- 予約制の申請窓口でマイナンバーカード作成の手続きをしたい。
- ■本システムで予約可能な方は以下の①②のいずれかに該当される方です
①初めてマイナンバーカードを作成(交付申請)される方
┗通知カード(又は個人番号通知書)又は写真付き本人確認書類を持参可能な場合に限ります
②2枚目以降のマイナンバーカードの作成(再交付申請)で以下いずれかに該当される方
┗今まで所持されていた旧マイナンバーカード又は写真付き本人確認書類を持参可能な場合に限ります
③特急発行申請を行う方
┗マイナンバーカードの特急発行・交付制度については下記のページからご確認ください
マイナンバーカードの特急発行・交付制度に関するページ(https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000051226.html)
┗顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない方については、下記の申請フォームから照会書の発行を依頼してください
照会書の申請請求フォーム(https://logoform.jp/form/H276/833623)
有料での交付申請について
●再交付の方は所持されている古いマイナンバーカードの返却がない場合は有料となります。
●交付手数料として以下いずれかの手数料を申請窓口でお支払いいただきます。
┗通常の再交付手数料:カード本体:800円、電子証明書(付与されるかたのみ):200円
┗特急発行の交付手数料:カード本体:1800円、電子証明書(付与されるかたのみ):200円
●本窓口で申請される場合、カードを住民登録地へ郵送し受け取りいただきますが、カード発送後のご返金はできません。
■以下に該当する再申請の方は申請サポート窓口で受付します。
(こちらは予約無しで来庁ください)
□新しいマイナンバーカード受け取りまで旧カードをお手元に所持されたい方
□紛失して再申請を検討しているがカードが見つかるかもしれない(申請取り消しするかもしれない)
┗カードを受け取りされるまでは料金がかかりません。
<申請サポート窓口>
平日月~金 9時00分~17時00分(祝日・年末年始除く)⇒市役所別館3階
第4日曜日 9時00分~17時00分 ⇒市役所本館1階
┗祝日開庁は申請が非常に多いため、受付終了時間を繰り上げる場合があります。
(待ち時間目安1~2時間)
- 予約をしたいが、メールアドレスを持っていない。
- お電話での予約が可能です。下記までお問い合わせください。
<枚方市マイナンバーカードコールセンター>
TEL:050-8890-3490
月~金曜日:9時00分~17時30分(祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
- 申請の際に必要な書類等はありますか。
- 以下の➀~⑤の持参物をご準備ください。
①通知カード(または個人番号通知書)
※申請の際、通知カードは回収させていただきます。必要な方は事前に控え(コピー)を取っておくことをお薦めします。
②住民基本台帳カード:作成されている方のみ
③旧個人番号カード:2枚目以降のカード作成をされる方
④本人確認書類
●法定代理人様(15才未満の申請者の同行者)は下記から「A1点」又は「B2点」が必要です
●申請者様は持参可能物により下記点数の本人確認書類が必要です。
┗通知カード(または個人番号通知書)または既に所持されいてる旧マイナンバーカードを持参可能な方
下記の「Aから1点」または「Bから2点」
┗通知カード(または個人番号通知書)または既に所持されいてる旧マイナンバーカードの持参が困難な方(紛失されている方)
下記の「Aから2点」または「A1点+B1点」
【本人確認書類A(写真付)】
運転免許証、住民基本台帳カード(写真付のみ)
運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)
身体障がい者手帳、パスポート、療育手帳
精神障がい者保健福祉手帳、在留カード、
特別永住者証明書 等
【本人確認書類B】
健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、各種保険の資格確認書
介護保険証、年金手帳、生活保護受給者証、
医療受給者証 母子手帳(公印があるもの)、
社員証、学生証、預金通帳、顔写真証明書※
※長期入院、施設入所、在宅支援、15歳未満、高校生・高専生等
※本人確認書類は、氏名+生年月日もしくは氏名+住所の記載のあるものに限ります。また、有効期限のあるものは、有効期限内のものに限ります。
⑤交付手数料
●再交付の方は所持されている古いマイナンバーカードの返却がない場合は有料となります。
●交付手数料として以下いずれかの手数料を申請窓口でお支払いいただきます。
┗通常の再交付手数料:カード本体:800円、電子証明書(付与されるかたのみ):200円
┗特急発行の交付手数料:カード本体:1800円、電子証明書(付与されるかたのみ):200円
- 必要な本人確認書類の準備ができない
- 枚方市に住民登録されており、持参物がすべてそろっている場合には作成したマイナンバーカードを住民登録地に郵送する申請時来庁方式で手続きを行います。
しかし、本人確認書類や持参物が不足している場合には、作成したカードを下記のいずれかの窓口に受け取りにお越しいただく必要があります。(申請サポート窓口で申請いただきます)
【カードの受け取り場所】
ー市役所第3分館(旧市民会館)
ー津田支所
ー香里ヶ丘支所
ー北部支所
ただし、受け取りの際にも本人確認書類は必要となります。
【申請サポート窓口】
平日月~金 9時00分~17時00分(祝日・年末年始除く)⇒市役所別館3階
第4日曜日 9時00分~17時00分 ⇒市役所本館1階
┗祝日開庁は申請が非常に多いため、受付終了時間を繰り上げる場合があります。待ち時間目安1~2時間)
- 予約をしたい(した)が、通知カードを紛失した。
- 通知カードを紛失された方は、本人確認書類の点数が持参される方より増えます。
(よくある質問「申請の際に必要な書類等はありますか」に記載の持参物をご確認ください。)また申請時に紛失届をご記入いただきます。
本人確認書類の点数がご準備できない場合は、申請サポート窓口(予約無しで来庁ください)で手続きいただきます。
- 必要事項を入力し、予約したがメールの返信がない。
- 大変お手数ですが、ご予約が完了しているか下記までお問い合わせください。
下記までお問い合わせください。
<枚方市マイナンバーカードコールセンター>
TEL:050-8890-3490
月~金曜日:9時00分~17時30分(祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
- 案内通りに手続きを進めたが、予約日時の画面に進まない。
- 一部のスマートフォン、ブラウザの組みあわせにより、画面が進まない場合があります。大変お手数ですが、下記までお問い合わせください。電話にて予約を承ります。
<枚方市マイナンバーカードコールセンター>
TEL:050-8890-3490
月~金曜日:9時00分~17時30分(祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
- 2人予約をしたいが同席が可能か。
- 1窓口に1名の予約が可能です。ご夫婦等、同席ご希望の場合は、連続した予約時間でご予約をそれぞれいただきます。
予約には1窓口に対して1つのメールアドレスが必要です。2窓口予約をする場合、2つのメールアドレスが必要です。
2つ以上のメールアドレスをお持ちでない場合は下記にお問い合わせください。電話にて予約を受け付けします。
<枚方市マイナンバーカードコールセンター>
TEL:050-8890-3490
月~金曜日:9時00分~17時30分(祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
- 親と子(15歳未満)のカード申請する場合、それぞれの予約が必要か。
- 連続したお時間で予約を2つお取りください。当日は1つの窓口で手続きを
行います。
(ネットからの予約では、メールアドレスが2つ必要になりますので、
よろしければ下記のコールセンターで予約受付も可能です)
<枚方市マイナンバーカードコールセンター>
TEL:050-8890-3490
月~金曜日:9時00分~17時30分(祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
- 明日の予約をしたいが、予約ができない状態になっている。
- 予約は、申請希望日の2営業日前まででお願いしております。日時が選択できない開催日の場合は、ご予約なしでお越しください。ただし、ご予約されている方を優先してご案内いたしますので、お待ちいただく場合がございます。また、来所者が多数の場合、入場制限をするため、申請できない可能性があります。
- 予約をしないと申請できないのか。
- ご予約なしの場合でもマイナンバーカード申請受付は可能です。
ただし、ご予約されている方を優先してご案内させていただきますので、お待ちいただく場合がございます。また、会場の都合で申請者多数の場合、開催予告時間よりも早くに受付を締め切る場合がございます。
- 予約日の照会や変更、取消は予約日当日でもできるのか。
- 予約した際の画面に再度ログインいただくことで、予約内容の照会を行うことができますが、予約日時の変更・キャンセルは予約日の2営業日前までとなります。2営業日を過ぎての予約変更・キャンセルは、以下にご連絡をお願いいたします。
<枚方市マイナンバーカードコールセンター>
TEL:050-8890-3490
月~金曜日:9時00分~17時30分(祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
- 予約時間に遅れた場合もう申請受付はしてもらえないか。
- ご予約の時間以外に申請に来られた場合でも申請受付時間内でしたら受付いたします。ただし、その日時にご予約をされている方からご案内させていただきますので、お待ちいただく場合がございます。また、会場の都合で申請者多数の場合、開催予告時間よりも早くに受付を締め切る場合がございます。ご注意ください。
- 予約日時に行けなかったがもう一度予約したい。
- 改めて、ネットからご予約ねがいます。登録されたメールアドレスと設定されたパスワードでご予約できます。(14日経過すると利用登録情報は削除されますので、再度利用登録から手続き願います。)
- 操作方法やその他の問い合わせ先
- 下記までお問い合わせください。
<枚方市マイナンバーカードコールセンター>
TEL:050-8890-3490
月~金曜日:9時00分~17時30分(祝休日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
- 枚方市外に住んでいるが申請は可能か
- 住民登録が枚方市の方を対象としております。申請手続きについて住民登録地の役所へお問合せ願います。
- 利用登録したメールアドレスは申請後どうなるのか
- 利用者登録されたメールアドレス情報は予約日を過ぎると削除されます。
また予約のない利用登録情報は14日を経過すると削除されます。
予約後、キャンセルされ再度予約をされる場合14日経過した場合はお手数ですが、再度利用登録から手続きをお願いいたします。